心のバリアフリー

静岡こども福祉専門学校

2008年11月18日 17:09

昨日、介護福祉学科が特別授業を受講しました。
社会福祉法人牧ノ原やまばと学園の理事長 長沢道子先生をお迎えして、知的障害を持つ人への理解と支援について実際の現場での支援状況を交えながらお話をしていただきました。
 
『ノーマライゼーション』・『ユニバーサルデザイン』という言葉があるように、障がいを持っている方であっても、考え方や工夫をすることでみんなが楽しく、豊かに生活することができます。

まずは、心のバリアフリーから

学生の感想より
『ダウン症児童のコミュニケーション』の例として、イラストを用いて会話をすることにより、障害児・者のストレートな思いを知ることができ、より楽しく会話をすることができることを知ることができました。
私も現場で実践していき、より多くの利用者とコミュニケーションをはかっていきたいです。

やまばと学園は高齢者から障害者まで数多くの施設があり、介護福祉学科の特徴である保育士介護福祉士の両方の資格をより活かすことができる職場のひとつです。
また、実習等でも毎年お世話になっており、東海福祉の卒業生もたーくさん活躍しています
今年度の卒業生の中にも、内定をいただき4月からお世話になる学生がいます(*^_^*)♪

ありがとうございました。これからもご指導よろしくお願いします(*^_^*)



学校ホームページはこちら
http://www.hba.ac.jp/course/tokaif/