今日は東海福祉専門学校の22年度第5回目のオープンキャンパス=OCの日。
9時から受け付け、9時半スタートなのですが、皆さまお早く御集り頂きましたので
待っている間に、教頭栗田先生と教務加藤先生の2人によるパフォーマンスをご披露。
アメリカ生まれの
ドレミパイプによる演奏。それがこちら。
これが、なかなか難しくてうまくできません。しかし、2人の息がぴったり合えば、
なんとか一つの歌になるんですね。
今日は「メリーさんの羊」「メリーさんの羊~ダンスバージョン~」「とんぼのめがね」「茶摘み」
うまく行きました!
場が和んだところで、校長先生のお話、教務加藤先生より入試説明、そして校内見学後
いよいよ体験です。
こども福祉学科では2年生の神谷さんがお魚の折り紙を教えてくれました。
介護福祉科では2年生の小池君と越後さんが手の洗い方を説明。
体験の後には楽しいランチタイム
その時には、こども福祉学科(社会福祉学科)3年生の女子4人、杉原さん、金原さん、佐藤さん、市川さんが
オリジナルの絵本を紹介。造形の授業で製作しました。
そして同じく3年生の朝比奈君が学校の紹介と自分の将来の夢を語ってくれたんです
最後に、兼子校長先生より熱いお言葉で今日はおしまい。
高校生のみなさん、社会人のみなさま、保護者のみなさま、東海福祉専門学校は
理解いただけましたでしょうか?是非、一緒に学びましょう
参加者の皆さま、今日はありがとうございました。
そして少しでも興味のある方、まだOCありますのでどしどしお申し込みください。
お待ちしています。
案外、楽しいですよ。