保育実習Ⅰ

静岡こども福祉専門学校

2008年09月05日 20:04

ただいま社会福祉学科2年生は保育実習Ⅰ保育所に出かけております。実はその実習も明日で終わり。2週間の単位実習でした。
その実習中、先生方は学生の実習園まで巡回に出かけるのですが、今日はその巡回でのエピソードを・・・

女子学生の入っている、ある園での出来事。その学生はとても真面目な学生で学校で指導したことを忠実に守って実習しています。朝出勤したら全員の保育士さんの所に出向き「おはようございます。今日も一日よろしくお願いいたします」。実習簿の提出は【○○日分の実習簿です、ご指導よろしくお願いいたします】というメモをつけて決められたところに出す。実習中にあった出来事や、子どもたちの様子など学びをすべて記録する。自分の反省考察もきっちり書く。積極的に子どもとあそび、積極的に質問をする。・・・とにかくとてもしっかりやっていますね!大変好感がもてますよ、と褒めていただきました。

その園に一昨年に卒業した先輩が職員としてお勤めされているのですが・・・
ある日の実習生の実習簿に「ぱららんぱららんはとぽっぽ・・・♪」とおやつ歌が記録されていました。卒業生の先輩のクラスでのおやつ歌です。ところがほかの保育士さんが「これは…なに?ぱららん???おかしいよねぽろろんじゃんね」とおっしゃったそうです。卒業生は1年半もの間、ず~~~っとぱららんぱららんと信じ込んで歌っていたんですって…。赤恥かいた…と苦笑いでした。

卒業生のコメント「ぱららんぱららんと歌っていたから実習生がそのまま書いてしまったんです(>_<)ごめんなさいっっ」



学校ホームページはこちら
http://www.hba.ac.jp/course/tokaif/



関連記事