介護福祉科の保育演習?!
今日は介護福祉科1年生25人が、保育のプロ「加藤千晶」先生の演習授業を受けました。
レシピは次のとおり
① 二人組あそび・・・♪「あくしゅでこんにちは」
あくしゅでこんにちは もひとつおててで ジャンケンポン♪パチ~ン♪
♪「お天気ジャンケン」
せっせせ~のよいよいよいっ お日様きらきらいい天気
ぐんぐん雲がでてきて ちょっとだけ雨が降ってきて
お天気お天気ジャンケンポン♪
♪「がりがり山のつねこさん」
がりがり山のつねこさんが階段のぼって くちゅくちゅ~
(つねこさん=つねる/パン屋さん=たたく/お花屋さん=鼻をねじる)
② 新聞紙あそび・・・「おともだちいっぱい」自己紹介に使える素材の提供です。
開くとこうなります!
③ 変わり絵製作・・・「六面変わり絵」こちらも自己紹介に最適!
④ 折り紙あそび・・・トトロ・柿
⑤ どんぐり製作・・・トトロ
⑥ 歌ってあそぼう「ともだちになるために」
♪ともだちになるために 人は出会うんだよ どこのどんな人とも
きっとわかりあえるさ ともだちになるために 人は出会うんだよ
同じような優しさ 求めあっているのさ 今まで出会ったたくさんの
君と君と君と君と君と君と君と これから出会うたくさんの
君と君と君と君とともだち♪
ということで180分間!日頃は全く触れない世界にとっぷり浸かってあそびました。
絵を描いたり、歌を歌ったり・・・普段の授業では行うことのない、この「流れ」にちょっぴり戸惑う学生たち。自分を解放してあそぶことで人とのつながりが見えてくる。自分は今どこにいるのか、今やるべきことは何なのか、地位も立場も全く考えずにただ人とかかわって遊ぶこと、これが自然にできると人が見えてくる。自分が時を忘れて思いきり楽しむことで物事が見えてくることってたくさんある。はっと気付いた時、笑顔になっている自分って素敵だと思いません?そんな笑顔が自分を豊かにし、周りを幸せにするんだよね。
加藤千晶
学校ホームページはこちら
http://www.hba.ac.jp/course/tokaif/
関連記事