保育園へ行きました♪
先日、社会福祉学科1年生が
豊田みなみ保育園(同グループ)へ行きました。
今回は保育原理の授業の一環で畑づくりを実施★★
土をたがやしていると…
な・なんと、ミミズを発見
お食事中の方、ごめんなさい…(^^;)
未来の保育士・幼稚園教諭はミミズを持つのも朝飯前\(≧皿≦)丿♪
ブロックでかこって…
肥料をまいて…
完成\(≧▽≦)丿★
この授業のために、な・なんと、保育園が社福スペースを貸して下さったんです(^u^)
ちなみに、これらの役割などは全て学生が考えて行っています。
自分が将来保育士として働く場合、
子どもにどのような形で提供するのが望ましいかなど、いろいろな場面を想像しながら対応方法を考えていきます。
次は種まきかなぁ?!
何を育ててていくかは、もちろん学生が『環境』の分野で考えていきます。
↑ 保育原理を担当している、豊田みなみ保育園の
寺澤達也園長先生★
本校の卒業生でもあり、数年前までは本校の教員もしていたんですよ(*≧∀≦*)
子どもたちが子どもらしくのびのびと過ごせるには…を常に考えているステキな園長先生です♪
寺澤先生・豊田みなみ保育園のみなさんありがとうございました(*^_^*)
学校ホームページはこちら
http://www.hba.ac.jp/course/tokaif/
関連記事