静岡こども福祉専門学校

2009年02月06日 16:34

今日、こども福祉学科(現 社会福祉学科)3年生が特別授業を受講しました。
今回はについて』。
フリーアナウンサーの石森恵美先生が来校されました。
石森先生はラジオなど幅広く活躍されています。

実は、って話し方ひとつで相手に与える印象が変わるんです。
そのためにも、これから人と関わる現場で活躍していく3年生にとって、声はとても大切な要素です。

 
・声のでるしくみ
・正しい口の開け方
・聞き取りやすい話の仕方
・正しい敬語の使い方
などなど、実際に声をだしながら行いました。

プロのアナウンサーの発声ってすごいんです!!
私たちの声と比較をしてみたり…\(◎o◎)/!

 
実は、姿勢をよくするだけでも、声って変化するみたいです。

 
教員も特別授業に参加しちゃいました(^-^)v

ちなみに、保育士・幼稚園教諭は、5・6月頃に声を潰してしまう人が多いんです
なぜかというと、年度始めだったり、5・6月頃に運動会などがあって大きな声をだしてしまったり…
みなさん!!気をつけて下さいね!!!


ところで…
「(親と)声が似てるねー」
って言われた経験はありませんか??
実は、遺伝も原因のひとつみたいなんです
…と言っても、骨格が似ている=声が似ているとのことです★

そのほか、声についてのいろんな知識を身につけることができました★
ありがとうございました(*^_^*)


***********************

ちなみに、今日で3年生の学校日直が終了しました★
ちょっと寂しい気分…(´へ`)
気付き・気配りを大切に、これからの生活にしっかり活かしていって下さいね

***********************



学校ホームページはこちら
http://www.hba.ac.jp/course/tokaif/


関連記事