五色・五味・五法
先日、こども福祉学科(現 社会福祉学科)3年生が名鉄ホテルにて
テーブルマナーを行いました。
名鉄ホテルと言えば…
卒業式会場★★
ちなみに、今年度の卒業式もちょうど1か月後に
…ということで、今回はおいしい料理を頂きながら、『和食』のテーブルマナーを教えていただきました
日本料理で大切なことは、
「季節感」
日本の料理にはその時期の旬の食材が使われることが多く、
季節料理とも言われています。
材料、調理法、演出なども大切にされていて、
『五色』・『五味』・『五法』と言うように、目も舌も楽しめるように作られているんですよ。
・五色…甘い・塩辛い・すっぱい・苦い・辛い
・五味…白・黒・黄・赤・青(緑)
・五法…焼く・煮る・揚げる・蒸す・生で
これからは、五色・五味・五法だけでなく、五感もフル活用しながら食を楽しんでくださいね(^u^)v
あと、和食と言えば…
箸!!!!!
箸使いは
和食の基本です!!
しかし、箸使いってタブーなことがたくさんあるんです(ーー;)
箸使いのタブーについては次回ご紹介しちゃいますね(*^_^*)
学校ホームページはこちら
http://www.hba.ac.jp/course/tokaif/
関連記事