介護の遊び学

静岡こども福祉専門学校

2010年09月22日 18:15

19(日)、中田光彦先生による高齢者介護の講演会が行われました。

福祉施設で働いている方、一般の方、学生など約100名のお客様に
お集まりいただきました。


お越し下さったみなさま、ありがとうござました。



中田光彦先生は、「辛い・暗い・つまらない」と思われがちな高齢者介護や
在宅介護を、明るく遊び心あるものにしようと提唱する介護福祉士。


福祉施設で働いたり、学校の先生をやったり、執筆活動をしたり・・・
いろいろな経験をされている中田先生。

現在は、現場から離れてはいけない!と、週に1回、訪問介護のお仕事もされています。

これまでの様々な経験をお話してくださったのですが、

中田先生、とてもおもしろい先生で、会場は爆笑の渦に(^◇^)!

撮影をするためにステージの前でカメラをかまえると、
お話の最中にもかかわらず、ピースサインをしてくださる場面もあったり・・・(^u^)
(残念ながらピースサインをした瞬間はカメラにおさめることはできませんでした・・・(>_<))




介護されているお年寄りの方も、やはりひとりの人間。

食べたいものもあれば、出かけたい場所もあり、やりたいこともある。

生きていくなかでやっぱり楽しみがないと楽しくない。

そして、ひとりひとりの希望はひとそれぞれ違う。

もちろん正しい介護方法の中で、その人にに合った介護を見つけて
してあげることが大切!

中田先生のお話を聞き、介護は、広がりがあって、
考え方ひとつで楽しんでできる仕事なんだと感じました。


今、現場で働いている方はもちろん、
これから介護福祉士として現場で働く学生たちにとっても、とてもためになる講演会でした。

中田先生、ありがとうございました。ぜひまたお話を聞かせて下さい。


次回は・・・・・・

【10月】演劇「お年寄りと共に暮らす家族」
劇団:劇団ほのお
日時:10月9日(土)13:30~
会場:アミューズ豊田
定員:300名

【劇団「ほのお」】
静岡県藤枝市を中心にしたおばあちゃん達が、皆で力を合わせて老いの幸せを社会に問いかけ、
全国各地で年間30~40回の公演を重ねる、日本一の長寿劇団。

***お申し込み・お問い合わせ*******
東海福祉専門学校
〒438-0821 磐田市立野2008-5
TEL 0538-37-1100
FAX 0538-37-3336
E-MAIL tokaifukushi@hba.ac.jp
URL http://www.hba.ac.jp
*********************



---------------
次回のオープンキャンパスは…
9月25日(土)
◆お申し込みはこちら
◆携帯の方はこちら
---------------

◆◆◆◆お問合せはこちら◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆ホームページより資料請求したい方はこちら
◆携帯サイトより資料請求したい方はこちら
◆フリーダイヤル 0120−888−983

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆




















関連記事