口腔ケアを学びました

静岡こども福祉専門学校

2012年04月18日 19:10

近年、介護の現場で必要性が高まっている「口腔ケア」について
介護福祉科2年生が学びました。

今回教えて頂いたのは歯科衛生士の小宮山ひろみ先生



口腔ケアに関してとても有名な先生で、口腔ケア専門のスペシャリストなんです。
普段は様々な施設でセミナーを行ったり、口腔ケアの重要性について伝えています。
グループ校の静岡歯科衛生士の講師でもあります。

実はこの日も、午前中に施設で講習会を行ったあと、学校に来てくれたそうです。
とっても行動的でパワフルな先生!!


人が食べ物を食べる時の動作について考えてみたり、
実際に口腔の体操や訓練法を体験しながら学びました。


何かつくっているようです・・・

これは顔をあげなくても最後まで飲み物を飲めるように、鼻にあたる部分をカットしたコップ。
紙コップで簡単にできちゃいます。みなさんもぜひ試してみてください。


こちらは空きペットボトルに小さな穴をあけて、洗面所まで移動しなくても、うがいをした水を吐き出すための容器。

実際につかうとこんなかんじ・・・?

これも身近なものでできますね。

現場の第一線で活躍されている先生から教えて頂けるという貴重な機会。
とても真剣に取り組んでいました。
これから実習や就職してからいかせる知識・技術を学べましたね。

小宮山先生、貴重な時間をありがとうございました!


******************************

幼稚園の先生、保育士、介護福祉士、社会福祉士を目指すなら、東海福祉へ!!

次回のオープンキャンパス
4月21日(土)

先輩や先生たちと一緒に楽しい体験ができます!

お申し込みは・・・
パソコンからはコチラ
携帯電話からはコチラ


******************************


************************

卒業生のみなさまへ

母校で一緒に後輩の育成をしていただける方を募集します。

詳しくはこちら

************************



フクシのHPはこちら

グループ校のブログも見てね☆
★美容・エステ・ネイルのことならフクビ
★歯をキレイにしたいならハイジ
★高校でデザイン・福祉・保育・医療を学びたいならブンカ

関連記事