日本の夏!流しそうめんの夏!!
ついに
この日がやってきました!
「竹をとる学生たち」 「流しそうめんまであと少し・・・!」
に続き、流しそうめん本番です!!
これは、こども福祉学科1年生の「日本の伝統行事と文化」という
授業の中の一コマです。
伝統行事の知識を得るだけでなく、学生には
楽しく体験しながら日本の伝統行事を学んでもらいたい!
という加藤先生の
思いが詰まったこの授業。
学生たちも準備に力が入ります!
まずは、流しそうめんの台を組み立てます。
一方、家政実習室ではそうめんを茹でて準備を整えます。
えっ?!
つまみ食い???
いえいえ、味見です(*^^)v
準備も完了したところで、いよいよ流しそうめん開始です。
上手に取れるかな?!
自然と
笑顔がこぼれます(^^)(^^)
青空のもと仲間たちと食べるそうめんは
格別です!
今日のこの楽しかった体験を、
今度は現場で
こども達に伝える側として活躍してくださいね!(^^)!
******************************
幼稚園の先生、保育士、介護福祉士、社会福祉士を目指すなら、東海福祉へ!!
次回の
オープンキャンパス
7月21日(土)
夏の特別イベント“卒業生トーク”開催!
現場で活躍している卒業生の生の声が聞けます!
お申し込みは・・・
パソコンからは
コチラ!
携帯電話からは
コチラ!
******************************
************************
卒業生のみなさまへ
母校で一緒に後輩の育成をしていただける方を募集します。
詳しくは
こちら
************************
フクシのHPは
こちら!
グループ校のブログも見てね☆
★美容・エステ・ネイルのことなら
フクビへ
★歯をキレイにしたいなら
ハイジへ
★高校でデザイン・福祉・保育・医療を学びたいなら
ブンカへ
関連記事