› 静岡こども福祉専門学校へGO!! › 卒業生 › 「遠州みみの里」施設長の講話
静岡こども福祉専門学校ホームページ コチラ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

★個別見学 随時受付中!
★申し込みはコチラ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2013年06月24日

「遠州みみの里」施設長の講話

「遠州みみの里」施設長の講話「遠州みみの里」施設長の講話
磐田市には磐友会という手話サークルがあるのをみなさんご存知でしょうか?

先日、この磐友会で講演会が開かれました。講師は東海福祉専門学校卒業生、社会福祉学科20期の酒井梨歩さん。

酒井さんは現在、浜松市のろう重複障害者施設「遠州みみの里」の施設長をされています。
みみの里はどのような施設なのか、重複障害とはどういうものなのか?施設の役割ってなんなのか、とても分かりやすく丁寧に教えてくださいました。


皆が正しい理解をし、障害があるなしに関わらず、共に生きることがどれだけ大切なことなのかを考えるきっかけになりました。
梨歩さん、今度はぜひ後輩に講話をお願いしますね!

そしてこれからも、元気でご活躍くださいね。


同じカテゴリー(卒業生)の記事
11月11日は介護の日
11月11日は介護の日(2013-11-11 13:40)

猛暑ニモ負ケズ
猛暑ニモ負ケズ(2013-07-12 17:22)

家康くん
家康くん(2013-07-10 17:27)

バリィさん♪
バリィさん♪(2013-07-08 18:32)

介護福祉科卒業生!
介護福祉科卒業生!(2013-06-25 17:17)


Posted by 静岡こども福祉専門学校 at 11:06│Comments(0)卒業生
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「遠州みみの里」施設長の講話