東海福祉の夏休み★
12日の大掃除以来、東海福祉は
少しだけ静かになりました。
それは、
学生たちがみんな「夏休み」に入ったからです(●^o^●)
今年の夏は8/13~9月いっぱい。
しかし、やった~やった~夏休み!!!とはいきません。
それはなぜでしょう?
東海福祉は開校以来、長期の休みを利用して
「福祉演習実習」なるものを行っています。
成績をいただくための実習とは違い
、「現場を知る」ための実習で多いクラスで年間5~7週間出かけるのですよ。一週間一施設で行うため週数分の施設を体験します。
介護科は高齢者施設を中心に障害者施設等へ、社会福祉学科は幼稚園・保育所、知的・身体障害(児)者の施設、もちろん高齢者施設へも行きます。
進級・入学してすぐに自分の行きたい施設を選択し、みんなで調整を図り、そして自分で依頼の電話をかけるのです。何事も初体験の一年生はとにかくドキドキおろおろ。「あ、あの~ワタクシ東海福祉専門学校の…」としどろもどろの電話がけになっちゃいます。
それでも施設や園の先生方は丁寧に対応してくださり、実習が決まっていきます。
これが、東海福祉の目玉!!!
18日(月)から、いよいよその実習が開始されます。
学生たちの短い夏休みは今日でおしまい。
学生諸君!体調管理をしっかりして、がんばってくるのですぞ。
いってらっしゃい!
学校ホームページはこちら
http://www.hba.ac.jp/course/tokaif/
関連記事