献血しちゃいました

静岡こども福祉専門学校

2009年01月21日 17:07

昨日、東海福祉に献血車が来ました

…ということで、
今回は学生・教員が献血に参加

な・なんと!!
特別に許可をいただけたので、献血車内に潜入しちゃいましたぁ(*^皿^*)v♪
献血の手順をふまえながら、様子をちょこっとご紹介★★

 
まずはじめに、
献血の受付と問診票の記入
“今日の体調は?”
“睡眠時間は?”
“朝食・昼食はとりましたか?”
“○年以内に海外旅行に行きましたか?”
など、様々な項目をチェックします。

ちなみに、
朝食・昼食・夕食はしっかりとって下さいね(^u^)
睡眠時間もしっかりとりましよう(^-^)


次に、
問診&血圧測定
問診票に基づいて医師が問診と血圧測定を行います。

ちなみに、
最近は低血圧の方が増えているみたいです…(^_^;)


 
その次は、
血液検査
血液型の確認や、貧血の心配がないか確認をしたりします。

中には、
「献血初めてなんですっ!!」
「ドキドキしてますぅーーー」
「痛いのかなぁ…」
…って言ってる学生も


 
献血開始★★
採血ベッドに横になって献血を開始。
今回は、200mlと400mlの2種類。
献血を開始する前には、必ず本人確認を行います。
看護師が常時採血者の様子を確認しているので、安心して行うことができます(^^)v


 
ちなみに、献血車の全体の様子
車の中には、こんなにたくさんの機械があるんです!!


 
献血終了後は、
休憩と水分補給はしっかりとりましょう!!



最後に、献血カードもいただきましたぁ★

今回、献血に参加した人・残念ながら献血できなかった人、それぞれですが、
まず、「やってみよう!!」っていう気持ちが大切だと思います。

貴重な経験ができました(*^_^*)


↑日本赤十字社の方からのお礼の文章です
ありがとうございました(*^_^*)



学校ホームページはこちら
http://www.hba.ac.jp/course/tokaif/


関連記事