静岡こども福祉専門学校ホームページ
コチラ
2008年07月03日
必死です
今週は社会福祉学科3年生が、4週間の教育実習の最終週。
どの学生もほとんどが今週は研究保育を展開中です。
子どもは何に興味が高いのだろうか、どんな保育をしようか、ねらいはどうしようか、…みんな悩み悩み指導案を作成。
今日も、ある男子学生の研究保育の見学をしました。
正直、指導案通りには全然展開できませんでしたが、彼は一生懸命子どもに向きあい
一生懸命自分とたたかっていました。
3年間の集大成です。うまくいかなくてもいいと思います。反省し、また次に生かせばいいのです。
ただ、保育に対するあつい気持ちや子どもへの惜しみない愛情を忘れないでプロを目指して欲しいと
心から願っています。
多くの学生が明日最終日となります。
悔いのないようにしっかりと子どもや先生方とかかわってきて欲しいと思います。
受け入れ幼稚園の皆様、最終日よろしくお願い申し上げます。
学校ホームページはこちら
http://www.hba.ac.jp/course/tokaif/
どの学生もほとんどが今週は研究保育を展開中です。
子どもは何に興味が高いのだろうか、どんな保育をしようか、ねらいはどうしようか、…みんな悩み悩み指導案を作成。
今日も、ある男子学生の研究保育の見学をしました。
正直、指導案通りには全然展開できませんでしたが、彼は一生懸命子どもに向きあい
一生懸命自分とたたかっていました。
3年間の集大成です。うまくいかなくてもいいと思います。反省し、また次に生かせばいいのです。
ただ、保育に対するあつい気持ちや子どもへの惜しみない愛情を忘れないでプロを目指して欲しいと
心から願っています。
多くの学生が明日最終日となります。
悔いのないようにしっかりと子どもや先生方とかかわってきて欲しいと思います。
受け入れ幼稚園の皆様、最終日よろしくお願い申し上げます。
学校ホームページはこちら
http://www.hba.ac.jp/course/tokaif/
Posted by 静岡こども福祉専門学校 at 18:53│Comments(0)
│こども福祉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。