› 静岡こども福祉専門学校へGO!! › こども福祉 › Welcome to tokaifukushi★☆ その1
静岡こども福祉専門学校ホームページ コチラ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

★個別見学 随時受付中!
★申し込みはコチラ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2008年09月25日

Welcome to tokaifukushi★☆ その1

社会福祉学科3年生が福祉交流会を行いましたicon24icon24
今回来てくれたのは、磐田東部小学校4年生のみなさんですっっ(≧∀≦)♪

東海福祉の学生は今、遅い夏休み期間中ですが、小学生がわざわざ東海福祉へ足を運んでくれるという事で、この日の為にーーーーーっと前から張り切っちゃってましたv(^皿^)v

はじめの全体説明では小学生のみなさんも学生もお互い緊張している様子…(^^;)
だけど体験が始まってからは、はしゃぎまくりの笑いまくりicon03icon03icon32
Welcome to tokaifukushi★☆ その1 
Welcome to tokaifukushi★☆ その1 
ランチタイムの時も、ちょっとした福祉をご紹介花

午後のレクリエーションをして楽しんだ後、な・な・なんと、小学生のみなさんがソーラン節を踊ってくれましたーーー(ΩoΩ)
Welcome to tokaifukushi★☆ その1 
実は今日来てくれた小学生の中に、加藤先生(教務主任)が保育園で働いていた頃の教え子がいたんですo(≧∀≦)o
久々の再会も果たしちゃいましたicon22icon22


今回の交流会は、福祉を身近に感じてもらいたい!!!というのが目的です☆
ちょっとは福祉のこと分かってくれたかなぁ~icon06


ちなみに終了後、学生からはこんなコメントが…
・人に伝えることの難しさを感じた
・自分が今までどれだけ福祉を理解しているかを確認するいい機会になった
・小学生のパワーがすごかった。たくさん元気をもらっちゃいました

小学生のみなさんのおかげで、これからの新たなステップになりましたicon02icon32
ありがとうございましたicon02icon02



学校ホームページはこちら
http://www.hba.ac.jp/course/tokaif/


同じカテゴリー(こども福祉)の記事
パペット作り
パペット作り(2015-02-04 18:06)

金融教育プログラム
金融教育プログラム(2015-02-04 10:59)


Posted by 静岡こども福祉専門学校 at 18:08│Comments(0)こども福祉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Welcome to tokaifukushi★☆ その1