静岡こども福祉専門学校ホームページ
コチラ
2009年01月23日
ポスターセッション
今日は静岡県老人福祉施設協議会のポスターセッションの日。
県内の高齢者施設の職員方による情報のネットワークです。
それぞれの施設でサービスの質向上のために取り組んでいることを発表しあいました。
今回は本校からも総務主任栗田と教務主任加藤が参加させていだきました。

テーマは「レッツトライ現場実習!」ということで、希望実習(福祉演習実習)についての取り組み・流れについて発表しました。
最後には求人数と内定数を紹介し終了。
発表後には多くの現場の方から声をかけていただきました。
また、卒業生も現場の代表として発表をしていましたよ。
立派な姿をみせていただき、頼もしく、誇らしく思いました。
丸子の里にお勤めの鳥居さん、半田さんのグループが経口摂取の大切さというテーマでの発表が最優秀賞でした。
おめでとうございます。
校長先生も応援にきてくださいました。ありがとうございました
学校ホームページはこちら
http://www.hba.ac.jp/course/tokaif/
県内の高齢者施設の職員方による情報のネットワークです。
それぞれの施設でサービスの質向上のために取り組んでいることを発表しあいました。
今回は本校からも総務主任栗田と教務主任加藤が参加させていだきました。

テーマは「レッツトライ現場実習!」ということで、希望実習(福祉演習実習)についての取り組み・流れについて発表しました。
最後には求人数と内定数を紹介し終了。
発表後には多くの現場の方から声をかけていただきました。
また、卒業生も現場の代表として発表をしていましたよ。
立派な姿をみせていただき、頼もしく、誇らしく思いました。
丸子の里にお勤めの鳥居さん、半田さんのグループが経口摂取の大切さというテーマでの発表が最優秀賞でした。
おめでとうございます。
校長先生も応援にきてくださいました。ありがとうございました

学校ホームページはこちら
http://www.hba.ac.jp/course/tokaif/
Posted by 静岡こども福祉専門学校 at 16:00│Comments(0)
│地域
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。