› 静岡こども福祉専門学校へGO!! › こども福祉 › ★ケーススタディ発表会★
静岡こども福祉専門学校ホームページ コチラ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

★個別見学 随時受付中!
★申し込みはコチラ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2013年02月07日

★ケーススタディ発表会★

介護福祉科に続き
こども福祉学科でもケーススタディ発表会を行いました。


こども福祉学科では、幼稚園教諭免許や保育士資格以外に
社会福祉士国家試験受験資格も取得できます鉛筆


そのため、学生達は障害者施設や高齢者施設に
「相談援助実習」に行きます!
今回は、そこで接した方との関わりをまとめ、
ケーススタディとして発表しました。


★ケーススタディ発表会★


学生一人一人が、

・もっともっと楽しく毎日を過ごしてもらうにはどうしたらいいのか
・一緒に新しい余暇の過ごし方を見付けたい
・利用者さんと言葉での関わりを深めていきたい

などの思いから、

・利用者さんが興味のある歌を見付けて一緒に歌ってみよう
・昔よく絵を描いていたようだから、一緒にぬり絵をやってみよう
・たまに書いているという日記を見せてくれたことから、
声かけや援助をしながら一緒に日記をかいてみよう

など、利用者さんが何に興味を持ってくれるか、楽しんでくれるかを
考えて実行してきました。



★ケーススタディ発表会★


発表は、パワーポイントを使ったり、
絵を描いて表現したり、
対象者の方の話し方を再現してみたりと、
それぞれ個性的です!


★ケーススタディ発表会★


利用者の方の喜びや楽しみを第一に考え、
そのために自分は何ができるんだろう…と悩みながら、
思いついた考えを実際に実行に移してきたこと。

その結果、自分がそこから何を学んだのか、
どんな反省点があったのかなどを
懸命に話す姿を見て、
それぞれが自分の最大限の思いや考えを引き出し
利用者さんに寄り添ってきたことが伝わってきました。


慣れない環境で不安を抱える中、
みんな本当に頑張りましたねニコニコ


お世話になった施設の方や利用者さんへの感謝の気持ちを忘れず、
卒業後は学んだことを活かし、福祉のプロとして活躍してくださいね♪







*****************************************
公開講座 開催します!!
親子ふれあい こどもシアター 「よろしく ともだち」

詳しくはこちらミカン犬


*****************************************

★推薦入試・一般入試 
願書受付中!!


第5回推薦・一般・社会人入試
選考日:2月16日(土)
願書受付期間:~2013年2月13日(水) 必着



ご質問・ご相談は
入試相談係:0120-888-983
メール:tokaifukushi@hba.ac.jp
お気軽にお問い合わせください♪


*****************************************

★個別学校見学受付中
入試をお考えの方は、個別での学校見学も
受け付けております。
お気軽にお問い合わせください(^v^)

入試相談係:0120-888-983
お待ちしております!


★次回(2013/3/26)オープンキャンパス

(*゚ー゚)/東海福祉へGO!!

お申込みは
パソコンからは
こちら
携帯電話からはこちら


*****************************************

フクシのHPはこちら

グループ校のブログも見てね☆
★美容・エステ・ネイルのことならフクビ
★歯をキレイにしたいならハイジ
★高校でデザイン・福祉・保育・医療を学びたいならブンカへ    

*****************************************


同じカテゴリー(こども福祉)の記事
パペット作り
パペット作り(2015-02-04 18:06)

金融教育プログラム
金融教育プログラム(2015-02-04 10:59)


Posted by 静岡こども福祉専門学校 at 08:29│Comments(0)こども福祉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
★ケーススタディ発表会★