2008年11月20日
りんご
このりんご 覚えてますか??
実は、昨日このりんごを使ってあるコトを行ったんです
社会福祉学科1年生の保育演習の授業で、3年生の有志&教員がオペレッタを披露しちゃいました(^u^)v
もちろん、オペレッタをする前には手あそび&紙芝居で導入
今回の紙芝居は『キツネのおとうさんがにっこり笑っていいました』
もちろんこの紙芝居も手づくりなんですよ
そして、はじまりはじまり〜(^o^)/
実はコレ、この夏、千晶先生とせつこ先生がメイトのサマースクール大阪大会に参加して仕入れてきたネタなんです!大阪まで行ったかいがあったよ
いじわるギツネが、ブタさんを食べちゃおうとするお話…
ガ――(゜Д゜;)――ン!
食べられちゃうよーーー\(゜ロ\)(/ロ゜)/!!
あれ?!
キツネくんとブタさんがなかよくしてる?!?!
・
・
・
最後はこーんな感じのステキ
なおはなし
もちろん、出演&裏方もすべて行っちゃいましたぁ(^^)v★
実は、このオペレッタ、全体練習が2回のみなんですw(☆o◎)w!!!!
今まで約1ヶ月の援助技術実習があって、おとといから学校に来ているんですねσ(^◇^;)。。。
これらの大道具・小道具は出演者だけでなく、3年生が実習期間の合間に学校に来てコツコツ作りましたV(^-^)VV(^-^)V
でも、そう思わせないできあがりにびっくり\(◎o◎)/★★
そして、ちょとウルウル…(ノ_<。)
もうちょっとで、幼児教育・保育・福祉それぞれの分野のプロとして旅立っていくんだなぁ〜と思うと嬉しさ半分、寂しさ半分…
1年生楽しそう(*^_^*)
これからは1年生の番!!!
いい刺激になってくれるとうれしいなぁ(*^_^*)
楽しみにしてまーすっ\(≧▽≦)丿♪♪
そして…な・なんと、このオペレッタ…
子どもたちの前で披露できちゃうかも…\(≧▽≦)丿♪♪
はっきりしたら、またお伝えしちゃいまーす(*^^)v(*^^)v
学校ホームページはこちら
http://www.hba.ac.jp/course/tokaif/