静岡こども福祉専門学校ホームページ
コチラ
2009年04月30日
公園デビュー!?
先日、こども福祉学科1年生が、保育演習の授業で公園に出かけてきました。
保育園、幼稚園では、こどもたちと公園など外に出かけることがよくあります。
今回の授業では、こどもたちと公園に出かける前に、実際に公園まで歩いて行って、道のりや公園の様子などを下調べをしてきました。
まずは公園までの道のりで危険なところがないかどうか考えながら公園まで歩き・・・
公園に到着したら、まずは お昼ごはん
を食べました。
お昼ごはんのあとは、実際に遊具をつかってみたり、公園内に生えていたシロツメクサでブレスレットをつくってみたりして、こどもたちとどんな遊びをすることができるか実践しました。

ただ遊んでいるだけのように見えるかもしれませんが、そうではありません!
遊具で遊ぶときに危険がないかどうか、トイレや水道の数はいくつあるか数えたり、こどもたちが安全に公園で過ごせるかどうかを事前に確認しているんです
実際に外に出て調べることがとても重要だということがわかった授業でした
学校ホームページはこちら
http://www.hba.ac.jp/course/tokaif/
保育園、幼稚園では、こどもたちと公園など外に出かけることがよくあります。
今回の授業では、こどもたちと公園に出かける前に、実際に公園まで歩いて行って、道のりや公園の様子などを下調べをしてきました。
まずは公園までの道のりで危険なところがないかどうか考えながら公園まで歩き・・・

公園に到着したら、まずは お昼ごはん

お昼ごはんのあとは、実際に遊具をつかってみたり、公園内に生えていたシロツメクサでブレスレットをつくってみたりして、こどもたちとどんな遊びをすることができるか実践しました。
ただ遊んでいるだけのように見えるかもしれませんが、そうではありません!
遊具で遊ぶときに危険がないかどうか、トイレや水道の数はいくつあるか数えたり、こどもたちが安全に公園で過ごせるかどうかを事前に確認しているんです

実際に外に出て調べることがとても重要だということがわかった授業でした

学校ホームページはこちら
http://www.hba.ac.jp/course/tokaif/
Posted by 静岡こども福祉専門学校 at 19:54│Comments(0)
│こども福祉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。