静岡こども福祉専門学校ホームページ
コチラ
2009年04月28日
口の中…!?
みなさんは、毎日歯を磨いていますか??
先日、介護福祉科1年生・介護福祉学科が、「生活支援技術」の授業の中で、
『口腔ケア』の実習を行いました!
講師はグループ校でもある、静岡歯科衛生士専門学校の
小宮山ひろみ先生です
介護と口腔ケアって、ものすごくつながりがあるんです。
お年寄りの方や、自身で歯を磨く事が出来ない方にとって
口腔をキレイにケアする事は、とても大切で重要な事です。
そして歯磨きって、できているようで意外と磨き残しがあるんです。
まずは、どれだけ磨き残しがあるのか、赤染めをして口の中の汚れをチェック☆
チェック!
自分にどれだけの磨き残しがあるかがわかったところで、
今度は赤く染まった部分をキレイ
にブラッシング
☆
時間をかけて、丁寧に(^u^)~♪
普段、何気なくやっている歯磨きですが、
歯磨きをする事の意味や大切さを改めて知った実習でした
みなさんも、歯は毎日&丁寧に磨きましょう
学校ホームページはこちら
http://www.hba.ac.jp/course/tokaif/
Posted by 静岡こども福祉専門学校 at 12:52│Comments(0)
│介護福祉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。