静岡こども福祉専門学校ホームページ
コチラ
2009年10月17日
基金訓練

基金訓練、受講生募集!
訪問介護員(2級課程)養成講座 開講します。
申込み先 住所を所轄する公共職業安定所(ハローワーク)
訓練期間 平成21年11月24日(火)~平成22年2月23日(火)
訓練時間 午前9:00~午後4:50(土日及び祝祭日休み)
定 員 20名
訓練時間 300時間
受 講 料 無料 (テキスト代金5,400円は自己負担していただきます)
訓練・生活支援給付金対象
※訓練生に選考された場合は、福祉施設の見学実習がありますので、胸部レントゲン撮影・腸内菌検査を各自実施して、証明書を提出していただきます。
※実習施設のための交通費が若干必要となりますのでご承知ください。
※訓練中の傷害保険等は訓練機関で対応します。
申込条件 基金訓練は、訓練開始予定日において、次の①から④までのいずれにも該当する方が受講できます。
① ハローワークに求職申込みを行っている方
② ハローワークにおいて、キャリア・コンサルティングを受けて、基金訓練のあっせんを受けた方
③ 心身ともに健康な方であり、実習記録等文章の書ける方
④ 過去に公共職業訓練を受講したことがある方は、訓練修了後1年以上経過した方
申込期間 平成21年10月16日(金)~平成21年11月12日(木)
選考日 平成21年11月16日(月) ≪集合8:40≫
選考方法 面接・作文
結果発表 ハガキで平成21年11月17日(火)にお知らせいたします。
取得資格 訪問介護員(2級課程)
訓練場所 東海福祉専門学校 (入学選考会場もこちらになります。)
〒438-0821 磐田市立野2008-5 (0538)37-1100
アクセス JR豊田町駅より北へ600m。詳しくは裏面をご覧ください。
(駐車スペースが少ない為、公共交通機関でお越しください。)
※応募者が少数の場合、中止することがあります。
教育内容
学 科 社会福祉の基本的な理念 / 老人及び障害者の疾病 154時間
老人保健福祉及び障害者福祉に係る制度 / 訪問介護
介護技術 / 家事援助の方法 / 相談援助
福祉・介護の雇用状況 / 求められる福祉・介護の人材
福祉・介護の資格とは / 就職活動支援 etc.
実 技 介護技術 / 訪問介護計画の作成 / レクリエーション
116時間
福祉サービスを提供する際の基本的な態度 etc.
実習 老人デイサービスセンター等の在宅サービス提供現場の見学
介護実習 / 訪問介護サービス同行訪問 etc. 30時間
合計 300時間
※ この入校説明・選考に関する改めての通知は致しません。下記により、入校説明・選考会(面接・作文)を行いますので必ず出席して下さい。
日 時 平成21年11月16日(月)午前9時開始
(午前中で終了予定ですが、申込状況により午後までかかる場合もあります。)
持ち物 筆記用具 写真(カラー 縦4㎝ 横3㎝、裏面に氏名を記入)1枚
学校ホームページはこちら
http://www.hba.ac.jp/course/tokaif/
Posted by 静岡こども福祉専門学校 at 14:32│Comments(0)
│公開講座
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。