› 静岡こども福祉専門学校へGO!! › こども福祉 › 実習で学んだこと
静岡こども福祉専門学校ホームページ コチラ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

★個別見学 随時受付中!
★申し込みはコチラ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2012年02月01日

実習で学んだこと

2月になり、卒業学年の学生にとっては卒業まで
残りわずかとなりました。

こども福祉学科では「社会福祉士国家試験受験資格」が取得できます。
そのための「相談援助実習」を、障害者施設や高齢者施設で約5週間行います。

この実習での学びをまとめ考察し発表する、「ケーススタディ発表会」を行いました。

実習で学んだこと

実際に現場に入ってみて感じたことから、自分なりに課題を設定し、
利用者様がよりよい生活を送るために何かできることはないかを考え、
実習させていただきました。

実習で学んだこと
実際の現場を経験し、はじめて感じたこと、学んだことが多くあったようです。

利用者様ひとりひとり個性があり、考えていることも、性格もちがいます。
ひとりひとりに向き合って、その方にとってよりよい生活を送っていただくために
何ができるのか、葛藤しながら、学生なりに考え実行し、その結果どうだったのか・・・
発表を聞いていて、みんなの苦労や頑張りが伝わってきました。

聴講した1、2年生は「これから自分たちが実習にいくときの参考になりました」と
感想を言っていました。

実習で学んだこと

この実習をとおし、たくさんのことを学ばせて頂きました。
担当して下さった施設の方々、ほんとうにありがとうございました。

3年生のみんな、実習での経験をいかし、卒業後も頑張ってください!



************************

入学願書受付中!


●介護福祉科・・・2012年3月まで入試を行う予定です

●こども福祉学科・・・2012年2月まで入試を行う予定です

 ※詳しくは募集要項をご覧ください。

次回のオープンキャンパス

2012年 2月4日(土)
お申し込みは・・・
パソコンからはコチラ
携帯電話からはコチラ

個別見学 随時受付中

今すぐに学校を見学したい!
介護福祉科・こども福祉学科について知りたい!などなど・・・

いつでも個別での見学ができます(o^∇^o)ノ

ご希望のかたは学校までご連絡ください!

フリーダイヤル 0120-888-983
メール tokaifukushi@hba.ac.jp

*********************





************************

卒業生のみなさまへ

母校で一緒に後輩の育成をしていただける方を募集します。

詳しくはこちら

************************





フクシのHPはこちら

グループ校のブログも見てね☆
★美容・エステ・ネイルのことならフクビ
★歯をキレイにしたいならハイジ
★高校でデザイン・福祉・保育・医療を学びたいならブンカ






同じカテゴリー(こども福祉)の記事
パペット作り
パペット作り(2015-02-04 18:06)

金融教育プログラム
金融教育プログラム(2015-02-04 10:59)


Posted by 静岡こども福祉専門学校 at 10:57│Comments(0)こども福祉
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実習で学んだこと